家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

地震保険に

関心はありますか?

損保各社でつくる

「損害保険料率算出機構」によると、

火災保険の加入者が

地震保険にも入る割合は、

2,018年度から

伸び悩んでいるそうです。

先日の臨時情報の

発令をきっかけに、

防災用品を購入したり、

自宅の地震対策を見直す方は

多かったそうですが、

地震保険への関心は

どうだったのか気になります。

ところでみなさんは、

新築したら地震保険に

加入しますか?

「地震保険に関心はありますか?」 

■地震保険とは

地震や噴火で

自宅や家財が損害を受けたり、

津波で自宅が

流された場合のように、

火災保険の対象外となる

損害を補償します。

契約金額は、

火災保険の契約金額の

30%~50%となっており、

その限度額は、

建物が5,000万円、

家財が1,000万円です。

単独での契約はできず、

火災保険とセットで

契約する仕組みになっています。

火災保険の契約期間内であれば、

途中から契約することもできます。

■メリットは?

たとえば、

地震によって自宅が倒壊した場合、

建て直すための費用が

必要になります。

住宅ローン返済中の方にとって、

負担は大きいですよね。

そんなとき、

地震保険に加入していれば、

「火災保険の契約金額の30%~50%」

という制限はあるものの、

地震保険金を得られる分、

負担を軽減できます。

■大規模地震でも大丈夫?

地震保険は、

法律に基づいて提供されています。

政府も運営に

関与している制度なので、

巨大地震が発生した場合も、

契約通りに保険金を受け取れます。

ただし、

1回の地震等による

損害保険会社全社の

支払保険金総額が

12.0兆円を超えた場合、

算出された支払保険金額に対する

12.0兆円の割合によって

削減されることがあります。

(2024年8月現在)

■詐欺にご用心

地震発生後、

「地震による被害が無いか

無料点検しています」

と建物を調査したり、

「申請を代行します」

などの手口で、

保険金を搾取される被害が

発生しているとか。

災害に便乗する

悪徳業者は後を絶ちません。

お互い、

十分に注意したいですね。

■共済

地震保険とよく似た制度に

「地震共済」があります。

共済は、

非営利団体が運営するもので、

政府は関与していません。

地震保険は、

公的な制度なので、

どの保険会社で契約しても

保険料は同じです。

一方、地震共済は、

運営団体によって

補償内容や保険料が異なります。

地震による被害を

支援金だけでは賄うのは

難しいものです。

家庭に合う方法で、

経済的な備えをしておきたいですね。

本日はこれまでです。

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。