家づくりこぼれ話!

こんにちは 建物と土地のプロ菅原です。

 

 

ではでは、昨日の続きです。

 

 

おうちの価格

 

 

土地の価格 

 

 

はじめて家を取得しようと思うときは、

建物の価格に加えて、

土地取得費用もかかります。

 

 

土地の価格も、

条件によって大きく変わりますし、

負担も大きいものです。

 

 

この土地の価格を、

建物の価格と比較してみましょう。

 

たとえば全国の平均65.1万円/坪より、

土地の価格が高いか安いかということです。

 

 

もし土地の価格が高いようなら、

建物を建てることで

土地面積を増やせばいいのです。

 

 

つまり、バルコニーや屋上庭園をつくって、

新しい土地を生み出すことができれば、

価格の差分を得することになります。

 

 

でも、このとき土地の価格と

比較する工事価格は、

これまでの平均の坪単価とは違います。

 

 

たとえばバルコニーや屋上庭園がなくても、

屋根をつくるだけの費用が要ります。

 

 

ですから、屋根の下地までの工事から、

バルコニーや屋上庭園をつくるだけの

工事価格を目途にして、

土地価格と比較したほうが良いのです。

 

 

バルコニーや屋上庭園の工事価格の目安は

意外と安く、

12~18万円/坪ほどです。

 

 

つまり、これよりも安い土地では、

より広い土地を求める方がよく、

 

 

これよりも高い土地では、

バルコニーや屋上庭園で、

 

 

新しい土地を手に入れるのと

同等の価値があるということになります。

 

 

家賃の価格

 

 

最後に、家賃を払っているとすれば、

その費用を同様のイメージで

考えてみることはできないものでしょうか。

 

たとえば家賃10万円は、

65.1万円/坪から換算すると、

0.5㎡分の広さとなります。

 

 

つまり、1年間家賃を払い続けることは、

約6㎡を買っているようなものです。

 

 

「5万円分の家賃=6㎡/年間」

 

 

2021年4月の着工データでは、

家の広さの平均もあって118.7㎡です。

 

 

毎年6㎡ずつ買ってゆけば

20年程で買えてしまうことになります。

 

 

さらに家賃が10万円なら、

期間は半分で済みます。

 

 

でも、そもそも建築費だけでは

家は建ちませんし、

そんなに単純ではありません。

 

 

資金を貯めるにも、

家賃を払いながらでは時間もかかり、

その間にはウッドショックなどのように

建築費も上がりかねません。

 

 

住宅ローンを使えば

家賃なしで暮らせますが、

 

 

金利を支払わなければなりません。

 

 

その金利も各国が経済対策を発動している今は、

超低金利で有利な時期でもあります。

 

 

そこで住宅ローンを前提にすれば、

 

 

5万円の家賃は1,678万円分の返済額

に相当します。

 

 

家賃10万円は、その倍の3,356万円

に相当します。

 

(金利1.33%・35年返済・元利均等・2979円/百万円)

 

 

これだけの予算があれば、

この費用から土地代と諸経費等の

400万円ほどを引いて、

平均の坪単価65.1万円で割れば、

おおよその面積をつかむことができます。

 

 

貸家と比べて、

広さの差を確かめてみてください。

 

 

そして何よりも、

住宅ローンはとりあえず35年で終了しますが、

貸家に暮らせば終わりがありません。

 

 

人生100年の時代に、

35年以降も家賃負担があることを考えると、

 

 

家の価格よりも家賃が高いことは明白です。

 

さまざまな観点から、

家の価格について考えてみました。

 

 

すでに家を取得している人も、

少しでも家の価値の見方が

変わればと思います。

 

 

いかがでしょうか?

おうちのはなしからでした。

 

 

本日はこれまでです

 

 

では、では。

 

「家づくりを通じて、

   ご家族が幸せになるお手伝いをする」

 

私の使命です。