家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

断熱材のはなし

聞いてみたい、断熱材のしくみ

脱酸素社会を目指して、

みんなが省エネルギーを

推進しようとしています。

省エネ住宅といえば、

真っ先に思い浮かぶのは

断熱性能の高さです。

ところで、

その断熱材というのは

どのようなものなのでしょうか?

よく聞かれそうなご質問にお答えして、

少し詳しく説明したいと思います。

断熱ってどんなもの?

断熱材の代表的なものは

グラスウールで、

見た目には綿のようなもので

できています。

そのほかにも

発泡スチロールのような

板状のものや、

羽毛のようなものを

充填するものもあります。

これらのすべてに

共通しているのは、

断熱材は

軽いということです。

ガラスとガラスの間に

空気の層があると、

熱は伝わりにくくなるように、

空気は、

熱を伝えにくいものの

代表です。

断熱材とは、

繊維の間や小さな気泡の中に

空気を含ませ、

熱を伝わりにくく

しているものです。

ただし

空気も対流を起こすと

熱が移動するので、

空気が流れないように

繊維の間や小さな気泡に

封じ込めます。

つまり断熱材で

いちばん役割を

果たしているのは空気であり、

だから断熱材は軽いのです。

断熱材にもいろいろあるの?

もう少し具体的に、

断熱材を理解しましょう。

空気を含む断熱材で

綿状になっているものが

あります。

これらの断熱材には、

多くは「ウール」とか

「ファイバー」という名前が

付けられています。

一方、

発泡スチロールのような

板状になっているものには

「フォーム」とか「ボード」

という名がつけられ、

材質によって

ポリスチレン、フェノール、

ウレタンなどがあります。

吹き付けた後に

発泡するのも同様です。

密度や組織などによって

各種の性能の差があります。

これらの断熱材の性能は、

熱の伝わりやすさ【熱伝導率】で

表されます。

外側と内側の温度差が

1°Cあるときに、

1m離れた場所に何ワットの

熱量が伝わるかという

基準で測られています。

熱が伝わらないほど良いので、

数値が小さいほど

断熱の性能が高くなります。

それによって

断熱材は区分されています。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。