家づくりこぼれ話!

こんにちは

 建物と土地とお金のプロ菅原です。

2030年の電力事情

見据えた家をつくる

社会の変化に振り回されない

暮らしをつくる

ランニングコストをどう抑えるか

最近、

「こんなに電気料金が値上がるなら、

太陽光パネルを設置できない家は

建てなかった」

という苦情が後を絶ちません。

現在、火力発電の材料となる

原油や天然ガスの価格が上昇し、

また、

ロシアのウクライナ侵攻により

先行きはさらに不透明な状況です。

生活必需品は

軒並み値上がりし、

家計を圧迫し続けています。

当然家の建築費も高騰し、

住宅ローンの支払いも

重くのしかかります。

とはいえ、

ローン返済は避けられないので、

それ以外の出費を

減らさなければなりません。

ただし、

それは生活費を

落とすということではなく、

最初から

ランニングコストの

かからない家を

建てるべきだったのです。

電力の固定価格買取制度(FIT)は、

「10年間は国が責任をもって

この価格で余った電力を

買い取ります」

というものでしたが、

現在は

発電量が需要より多いときは

買い取りません。

設置費0円という

PPAモデルのような

契約をしていると、

EV車の充電のために

電力を買うことになり、

ランニングコストを抑えるのは

難しいでしょう。

これから

家を建てるみなさんには、

この国の2030年を

見据えた家づくりを

していただきたいと思います。

そのためには、

みなさんの家づくりに関する

習熟度を高めることが

何より大切です。

これから電気代は

ますます高くなります。

PPAは

太陽光発電の初期費用や

維持費はかかりませんが、

契約の途中で蓄電池、

V2Hなどが設置できない

場合があります。

つまり、

EV車を導入しても、

自宅の太陽光を利用できないのです。

*PPA(Power Purchase Agreement)は、

電力を必要とする需要家の敷地や

屋根に発電事業者(PPA事業者)が

無償で太陽法発電設備を設置。

需要家は自分の敷地や屋根で

創った電気を使用し、

その使用料を発電事業者に

支払うというビジネスモデルです。

初期費用をかけずに

太陽光発電の電力を自宅で利用できる

というメリットがある一方、

契約中には蓄電池やV2Hなどの

設備を追加設置できない場合が多く、

自家消費を増やせないという

デメリットもあります。

本日はこれまでです。

金持ち父さん貧乏父さんの家づくりからでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。