家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

工務店地元の「スター企業」になる。

「よろず屋」=多角化で成長できる。

一定規模以上の工務店は

多角化経営へ

工務店は

建築のよろず屋のような存在から

始まった会社が多い。

現代に置き換えると多角化だ。

アーキテクトビルダーとして

善い建築を突き詰めるのも

1つの道だ。

年間売る上げ10億円以上なら

/目指すなら、

改修・土地・分譲・中古・賃貸・

非住宅などから

自社の強みを生かせる領域を

優先順位をつけて事業を広げ、

現代における

住生活の「よろず屋」を目指したい。

地元密着&地元貢献で

関係性をつくり深めていく

その基本は地元密着だ。

改修は小規模になるほど

施工範囲を狭めないと

利益が出ない。

土地・分譲・中古・賃貸といった

不動産事業も、

案件・物件確保は

地元とのつながりが不可欠だ。

非住宅の受注も

地元の企業や自治体とのつながりが

ベースとなる。

結局のところ、

これらの事業はつながり

=関係性が基本となるということだ。

地元でスターになれば

ひと・もの・かねが集まる

関係性をつくり深めるには

貢献を継続するしかない。

オーナーへの貢献はもちろん、

一昔前の工務店が

祭事を手伝っていたように、

自社に合った方法で

地元に貢献する。

マルシェなどの

イベント開催はその典型で、

他にも地元団体への参加・協力、

空き家利活用や

地域活性化への参画、

自治体施設の管理受託、

環境教育への協力など、

切り口は無限にある。

地元に貢献し、納税し、

地元で採用を続ける工務店は、

いわば地元の

「スター企業」だ。

そうなれば

ひと・もの・かねも

一層集まるようになる。

本日はこれまでです。

住宅産業大予測からでした

では、では。

 

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。