家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

エコハウスについて

建物の断熱や省エネが専門の

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の

前真之准教授が解説しています。(引用文を記述します)

Q,「ZEH水準」で2030年もバッチリ?

A、

いわゆる「ZEH水準」は、ZEHの要求性能から

 断熱等級5と省エネ2割だけ取り出した「ニセモノ」

太陽光発電が必須の「本物ZEH」とは大違い

:太陽光発電の「2030年新築6割」の達成は

 絶望的

前真之・東京大学准教授は、

「日本のすべての住宅が

ZEH水準を達成したところで、

住宅は脱炭素化しない」

と明言する。

その理由の一つは、

「ZEH水準」に太陽光発電の搭載を

求めていないためだ。

詳細を解説する。

2030年「ZEH水準」義務化のウソ

一方で、

国交省が昨今やたらと宣伝する

「ZEH水準」は、

三種の神器のうち

最も重要な太陽光発電を不要として、

断熱等級5と省エネ2割だけを

求めている。

まさに換骨奪胎、羊頭狗肉である。

冒頭の3省が設置した

「脱炭素社会に向けた住宅・建築物に

おける省エネ対策のあり方検討会

(あり方検討会)」は、

2021年にまとめた

住宅政策の方向性において、

ZEH水準を

「遅くとも2030年に適合義務化する」

誇らしげに宣言している。

ここまで見てきたとおり、

ZEH水準は大した努力もなく

できてしまう低いレベルであり、

いまさら、

2030年までの将来目標として

殊更に吹聴するまでもない。

おまけに

「適合率が8割を超えた時点で

(ZEH水準を適合義務化)」

と条件付けているのも、

いざとなれば、

「住宅供給者や購入者の無理解」

のせいにして、

義務化を延期する道を

残しているかのように映る。

本日はこれまでです。

NIKKEI    ARCHITECTUREからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。