家づくりこぼれ話!
こんにちは
建物と土地とお金のプロ菅原です。
ハザードマップの最新情報を確認しましょう
地震や大雨などの自然災害が多いですね。
近年は、
温暖化の影響で
被害の規模が大きくなっています。
となると、
家づくりの際、できるだけ安全な土地を選んで、
自宅の被災リスクを下げたいものです。
被災リスクは、
ハザードマップで調べることができます。
自治体によっては、
ポスターや冊子にして配布する場合もあります。
この機会に、
新居候補地の災害リスクの最新情報を
確かめましょう。
「 ハザードマップの最新情報を確認しましょう 」
■ハザードマップとは
自然災害による被害の軽減や
防災対策に使用する目的で、
被災想定区域や避難場所・避難経路などの
防災関係施設の位置などを表示した地図です。
洪水、高潮、津波、土砂災害、地震、
液状化、火山の噴火などの
自然災害が発生したとき、
どの地域にどの程度の被害が
予想されるのかがわかります。
災害想定と災害実績を
比較できるものもあります。
■災害想定に備えた家づくり
浸水などの被害が予想される地域だと
わかっていても、
その土地を選びたい
と思うことがあるかもしれません。
担当者と情報を共有することで、
「予想される浸水の深さは1m以内だから、
1階は駐車スペースにして、
2階を居住スペースにしよう」
「最大深度6と予想される地域だから、
地震対策を重視しよう」
といった
相談もできるのではないでしょうか。
地元の業者は、地元の気候だけでなく、
災害リスクについても詳しいことでしょう。
積極的に相談して、
専門家ならではの知識や経験を
活用したいですね。
■避難経路・避難場所の安全性は?
ハザードマップを見るとき、
予想される被害だけでなく、
避難経路も必ず確認しましょう。
なぜなら、
避難経路に浸水や土砂災害のリスクがあれば、
避難場所まで
たどり着けない可能性があるからです。
マップ上で経路を確認したら、
「倒れて道を防ぐような大木は無いかな?」
「橋を渡らなくても避難できるかな?」
「交通規制が発生しそうな場所はないかな?」
と、
実際に通って確認しましょう。
なお、避難場所によっては、
ペットの同行避難が難しい場合もあります。
一方、
猫アレルギーなどを持つ家族がいたら、
ペットが同行できない避難場所しか
選べないかもしれません。
そのあたりも、
事前に確認できると安心ですね。
■用水路・排水路
新居の候補地の近くに
用水路や排水路はありますか?
掃除や管理が不十分だと、
泥が溜まったり草が密集していることがあります。
ひび割れが大きくなって
水漏れしていることもあります。
すると、
大雨をスムーズに排水できなかったり、
周辺に浸水被害を与えることがあるんです。
内水氾濫のリスクを知るため、
現地や周辺を調べる時は、
用水路や排水路の状況も観察しましょう。
本日はこれまでです。
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。