家づくりこぼれ話!
こんにちは 建物と土地とお金のプロ菅原です。
坪単価は目安になるのか?
家を建てるのに、
どれだけの費用がかかるのかは、
建て主の最も気になるところです。
また、
工事の見積り書を見ても、
なかなかわかりにくく、
各社の見積書を並べても、
どこを比べればよいのかわかりにくいもの。
住宅工事の内訳について、
整理して判断しやすいようにまとめてみました。
本体工事費とオプション
本体工事費と別途工事費とは、
単純にいえば
建物そのものの建設工事に関わる費用と、
敷地の状況によって変動する工事費の違いです。
これまでに説明してきた
坪単価が変わる理由の多くは、
建物に関するものでした。
建物に関する要素は、
他にもあって、
標準工事とオプション工事に
分けることができます。
たとえば、
ちょっと贅沢なキッチンセットを取り付けたり
特注家具を装備したりすれば
価格は高くなります。
また、
安価なビニールクロスではなく
本物のクロスなど高価な材料を使うとか、
塗り壁にすれば、
クロス工より左官の手間が高いので、
当然価格はずっと高くなります。
グレードの高い材料を使えば、
本体工事はいくらでも高くなります。
こうした本体工事費を整理するためには、
標準的な工事費と、
建て主の要望によってグレードを上げたい、
いわばオプション工事費に
分けておく必要があります。
少なくとも標準工事の範囲で、
引き渡しを受けて
住むことができるようになります。
住宅の業界を通じて
標準の工事費を決めることは
行われていませんが、
自主管理基準として次のような表があります。
これらの表に含まれる項目については、
標準的に本体工事費として
含まれるべきものとしています。
たとえば、
玄関や水周りなどの照明器具は
標準とされていますが、
建て主の意向で変わることの大きい
居室の照明器具は、
オプション工事の扱いとなります。
こうして定められた本体工事費は、
どのような場所に建設しても、
条件に関係なく
同じ価格で建てられるはずです。
坪単価で比較するためには、
この標準工事の価格を
聞いておくと比較しやすくなります。
本日はこれまでです。
おうちのはなしからでした
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。