家づくりこぼれ話!
こんにちは 建物と土地とお金のプロ菅原です。
家と健康の大敵「結露」は「窓」で退治
冬場の部屋の寒気と乾燥、
それは低断熱の窓が原因です
冬、窓の周辺で
刺すような冷たさを感じたり、
寝ているときに寝室の窓側だけ
寒さを感じたりすることが
ありませんか?
いくら暖房をつけても
足元だけ冷たいまま、
部屋の上のほうだけ
暖かい空気がたまって、
「頭寒足熱」ならぬ「頭温足寒」
といった不快な経験はありませんか?
これらは低断熱の窓が
原因で起こる不快です。
低断熱の窓は
窓枠やガラスの表面温度が低く、
人間の体の熱を奪う
(体の熱が窓に移動する)
ことで冷たさを感じさせます。
また、低断熱の窓だと
窓で冷やされた冷気が
ガラス面から床面を這うように
降りてくる「コールドドラフト」
という現象を発生させ、
「頭温足寒」を引き起こすのです。
長年このような住宅に住んでいると、
冷え性がひどくなったり、
自律神経に支障をきたしたりします。
また、
コールドドラフトのために
余計にエアコンの暖房を強くしがちです。
これは部屋の中に
強くて温度の高い気流を生じさせ、
皮膚の乾燥を促進します。
低断熱の窓は不快の悪循環の元凶なのです。
「結露」するのも
窓の性能が悪いから
多くの人が感じている
住まいの不満で、
仕方がないものと
諦めてしまっている人も
多いのではないでしょうか。
結露とは、
空気中の水蒸気が冷たいものに触れ、
水滴となってそこに現れる現象です。
冬の朝は、
外気温が低くなり、
低断熱の窓だと
窓枠やガラスが冷やされます。
特に寝室では、
人間の呼吸から空気中に
多くの水蒸気が放出され、
部屋の湿度が高くなります。
この2つが原因で、
朝起きると窓に結露が
発生しているわけです。
窓ガラスの結露に
指で絵をかいたりするのは、
冬の風物詩と言えなくもありません。
ですが、
この風物詩は少々厄介です。
窓の結露は
カーテンや壁紙、額縁を濡らすだけでなく、
ほうっておくと
カビの発生を招きます。
それを餌とするダニも発生し、
乾燥すると浮遊して、
アレルギーの原因ともなります。
「結露」は
不快で不愉快なばかりではなく、
健康にまで影響する怖いもので、
それは低断熱の窓に
起因していることが多いのです。
本日はこれまでです。
あたらしい家づくりの教科書からでした
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。