家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

断熱材のはなし

聞いてみたい、断熱材のしくみ

脱酸素社会を目指して、

みんなが省エネルギーを

推進しようとしています。

省エネ住宅といえば、

真っ先に思い浮かぶのは

断熱性能の高さです。

ところで、

その断熱材というのは

どのようなものなのでしょうか?

よく聞かれそうなご質問にお答えして、

少し詳しく説明したいと思います。

断熱ってそもそもなに?

断熱とは文字通り、

熱を遮断することです。

簡単な床、壁、天井を作っても、

吹きさらしに比べたら

それなりに熱を遮断できますが、

それ以上に現代の家では、

特に熱を伝えにくい素材を開発して、

床、壁、天井に入れることで

熱が出入りしにくい家を

つくっています。

地球環境を

守らなければならない時代に、

エネルギー消費を

抑える家をつくることは、

現代の大切なテーマのひとつです。

また四季を通じて

過ごしやすい家をつくることは、

家族の健康を守る意味でも

大切です。

効率の良い熱機器を

開発することに

加えて家の断熱性も、

そのテーマに

大きくかかわることです。

外断熱って良いのですか?

極論をいえば、

断熱材というのは

常に外側にあることが

よいことです。

その意味では、

すべての建物が

「外断熱」であるといえます。

断熱材によって居住空間が

含まれていなければ

効果を発揮することはできません。

ですから、

断熱性能は

「外皮」の断熱性として

測られます。

そのうえで、

さらに断熱材を

外側の断熱にすることで

有利になるポイントもあります。

ちょっと

難しい表現になってしまいますが、

結露と熱伝導と熱容量という

熱特性の要素です。

断熱材はただ入れればよい

ということではなく、

これらの熱特性を活かすために

しっかり

考えておかなければなりません。

答えは単純で、

結露も熱伝導も熱容量も、

どの要素でも断熱材は

常に「外」にあります。

この中でも、

熱容量についての配慮が

できていることが

ほんとうの「外断熱」であり、

結露や熱伝導については

「外張り断熱」と分けられます。

「外断熱」という言葉ひとつで、

新技術のように

感じることが

あるかもしれませんが

本来は当たり前のことなのです。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。