家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

日本の「木の文化」と家

世界遺産と私たちの住まい

寺社建築だけではなく、

古民家として残されている建物でも、

世界に特有の

木組みの技術を使って建てられ、

日本は「木の文化」と

いわれています。

そして現代の

新築の戸建て住宅でも、

多くは木造住宅を

守り続けています。

日本の世界遺産を通じて、

身の回りの住まいにある

日本の「木の文化」を感じながら

暮らしてみましょう。

日本と「木の文化」

世界の中でも日本人ほど、

歴史が長く細やかに

木を使いこなしてきた

民族はいないでしょう。

それは建物にもとどまらず、

生活の中に深く染み込んでいます。

2014年に

世界無形文化遺産になった

和紙の原材料も木です。

日本に豊富にある

さまざまな樹木の中から、

楮(こうぞ)を選び出し、

独特の流し漉きによって

長い繊維の丈夫な和紙を

生み出しました。

和紙は日光の紫外線を浴びるほど

白さが増してくるといわれています。

そのほかにも履物や

家具をはじめ、

さまざまな調度品に

木を使っています。

まさに適材適所という言葉の通りに、

木を使いこなしてきました。

さらにこれらの調度品は、

使い切った後に燃やして

エネルギーとして利用することも

忘れません。

それで終わりではなく、

さらに燃え残った灰は

畑に撒いて肥料にし、

土に戻します。

地球環境保護の時代のお手本は、

日本の「木の文化」の中にある

といっても過言ではありません。

和紙のような

無形文化遺産と同じように、

日本の世界遺産を見ると、

現実の住まい文化にも通じる

「木の文化」がたくさんあります。

本日はこれまでです。

おうちのはなしからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。