家づくりこぼれ話!

こんにちは 

建物と土地とお金のプロ菅原です。

エコハウスについて

建物の断熱や省エネが専門の

東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の

前真之准教授が解説しています。(引用文を記述します)

Q,断熱の省エネ効果は

たいしたことない?

A、

断熱に加えて、暖房機の日射取得や

エアコンの運転効率を

高める工夫も必要

バランスよく設計された

エコハウスでは、断熱による

暖房の省エネ効果は圧倒的

断熱に関する国土交通省の

試算は不可解で、

省エネ効果を小さく見積もっている

可能性が高いと指摘する

前真之・東京大学大学院准教授。

今回は、

そのウソの原因を明らかにし、

断熱のホントの力を明らかにする。

暖房の省エネの第一歩は、

家全体にわたる

熱の出入り口の把握だ。

家の熱収支は、

室内を適温に暖めた場合に

建物外皮から流失する

「熱損失(支出)」と、

窓からの日射熱取得に

照明や人体から放出される

内部発熱を加えた

「熱取得(収入)」から計算できる。

建物の熱取得に対して

熱損失が大きいために生じる

熱収支の赤字を

「暖房熱負荷」と呼ぶ。

家計と同じように、

赤字を減らすにはまず

「無駄な支出(熱損失)を減らす」

努力が欠かせない。

窓や壁などの断熱性能を高め、

外皮平均熱還流率UA値を

小さくすれば、

還流熱損失を減らすことができる。

支出を減らしたら、

次は「収入(熱取得)の増加」

に取りかかろう。

幸い日本では冬にも

日射に恵まれる地域が多い。

日当たりの良い南面に窓を設置し、

日射取得率の高いガラスを採用して、

暖房期の平均日射取得率「ηAH」を

高める工夫が有効だ。

建物省エネ法では

1次エネルギー消費量を計算する

「エネルギー消費性能計算プログラム」

(通称WEBプロ)を用いて、

設計建物のUA値とηAH値に

応じた暖房熱負荷を推定する。

その暖房熱負荷は、

高断熱化によるUA値の

削減だけでなく、

日射取得によるηAH値の

増大によっても大きく減少する。

UA値だけでは

暖房熱負荷は決まらないのだ。

本日はこれまでです。

NIKKEI   ARCHITECTUREからでした

では、では。

「家づくりを通じて、

ご家族が幸せになるお手伝いをする」

私の使命です。