家づくりこぼれ話!
こんにちは
建物と土地とお金のプロ菅原です。
入居までのカウントダウン
家づくりを逆から追ってみる
ローン金利の上昇が
危惧されています。
家は高価な買い物だけに、
ちょっとした金利の動向で
結果的に返済額が大きく変わります。
しかも、
その金利は実行時に決まります。
注文住宅は
今すぐ建てようと思っても、
すぐには完成しません。
金利の動向と同時に、
ご入居までのカウントダウンを
イメージしておきましょう。
入居日はいつ?
すでに建っている中古住宅や、
マンションや建売を
購入するのであれば、
カウントダウンは比較的簡単です。
しかし、
建物を建てようと思えば、
請負契約を結んだ後に
工事の期間が必要となります。
また、
注文住宅であれば、
いろいろとオーダーしたいことも
あると思います。
工事が始まる前に、しっかりと
検討する時間も必要ですし、
工事が始まっても
時間がかかることが想定されます。
できればしっかりと
入居の目標を決めて、
スケジュールを
想定しておきたいものです。
そのためには、
家を求める動機を改めて
確認しておくことが大事です。
たとえば、
子どもの成長に合わせて、
家を求めるのであれば、
しっかり進学のタイミングに
合わせておく必要があります。
また、
子育てが終わって、
ゆっくり夫婦で暮らす家であれば、
もっともよい季節を考えて
引っ越したいものです。
そのためには、
学校の都合や記念日など、
入居の日をうまく
調整しなければなりません。
もちろん、
いつでもいいと考えているのであれば、
じっくり計画も進められますが、
金利や税制の都合で、
得をするタイミング
というのもあります。
特に建て替えの施主は、
基本的にはそれほど不自由なく
暮らしてゆけるので、
スケジュールを慌てて計画する
必要はありません。
でも、
そのようにのんびり構えていると、
いつまでも不都合を
我慢して過ごすことにもなりかねません。
本日はこれまでです。
おうちのはなしからでした
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。