家づくりこぼれ話!
こんにちは
建物と土地とお金のプロ菅原です。
あなたの家づくりに合うのはハウスメーカー?工務店?
みなさん。
業者を選ぶ時、
最初に迷うのが
「工務店かハウスメーカーか」
ではないでしょうか。
金額を比較すると、
広告費などの負担が少ない
工務店の方がお得です。
品質の安定性を比較すると、
ハウスメーカーの方が
有利ではないでしょうか。
このように、
それぞれに良さがありますが、
何より大切なのは、
みなさんの家づくりに合う
業者を選ぶことです。
ということで、
工務店とハウスメーカーの
特徴を紹介します。
■工務店
・地域密着型で小規模経営の場合が多い
・トラブルが発生した時、
すぐに駆け付けてくれる
・代表者が打ち合わせから施工まで
担当することもあり、顔が見えやすい
・リフォームにも対応できる
・プランの自由度が高い
・プランの自由度が高い分、
工期が長くなることがある
・品質やアフターサービスなどの
充実度は工務店によって異なる
■ハウスメーカー
・施工エリアが広い
・知名度が高い
・カタログや展示場など、
見せる工夫が充実している
・品質は比較的安定しているが、
下請け業者によって差が出ることがある
・プランの自由度は低い
・転勤などにより、
担当者が途中で交代することがある
・広告費や人件費が多い分、
施主の負担が増える
みなさん、いかがですか?
プランに
それほどこだわりが無い方や、
資金に余裕のある方は
ハウスメーカーの方が
向いていそうですね。
一方、
家づくりにこだわりがある方や、
予算をできるだけ抑えたい方には
工務店の方が良さそうです。
このように、
業者選びの正解は人それぞれです。
広告や営業マンだけで
判断するのではなく、
勉強会や見学会などにも参加して、
みなさんの家づくりに合う
業者を選びましょう。
本日はこれまでです。
では、では。
「家づくりを通じて、
ご家族が幸せになるお手伝いをする」
私の使命です。